8/25(日) 体験入学を開催いたしました。
理学療法科では、理学療法士として大切な、患者さんへの触れ方を体験。
触れられる側、触れる側の気持ちを確認しました。

介護福祉科では感染予防で手洗い体験。
手の洗い方を変えて、除菌の度合いを目で確認してもらいました。

医療保育科では、おむつ交換やミルクの飲ませ方を体験。
おむつ交換では、紙おむつのほかに布おむつの交換もしました。
また、その際の乳児とのコミュニケーションがとても大切であることや、「ろうそくの炎」を囲んで、読みか聞かせの効果についても体験をしました。

次回は9月28日(土) 14:00からを予定しております。
たくさんの方の参加を教職員一同お待ちいたしております!
8月25日(日) 午後2時より
オープンキャンパスを開催します!
各科の説明やプチ体験もできますよ~!
進学希望の方はもちろんですが、医療や福祉の仕事に就きたい方もぜひいらしてください。
理学療法士、介護福祉士、幼稚園教諭、保育士、医療秘書などに興味のある方…お待ちいたしております☆
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

~当校ではすべての学科で国家資格が取得できます!~
福井県主催の 「高校生介護職場体験事業」 が、小浜市総合福祉センターで開催されました。
午前は講演、午後は福祉施設での職場体験が行われました。
まず、「福祉の仕事の魅力について」と題してミニ講演があり、当校介護福祉科2年の岡田勇真、川端彩花、谷口英里が それぞれ 「なぜ介護福祉士を目指したか」 「実習を体験して」 「卒業後どのような介護福祉士ににりたいのか」 について発表しました。3人共、緊張しながらも、わかりやすく思いを伝えていました。
その後、日本介護福祉士会名誉会長の田中雅子先生による 「介護ってどんなお仕事~介護の仕事するなら今でしょ~」 と題した講演会。 講演では、東日本大震災の際の石巻市において介護実践者の取り組みのDVDが上映され、「介護実践者が行っている日々の当たり前の介護」の大切さを改めて実感させられるものでした。
学生は、日々学んでいる内容を、 高校生は「介護」について新たな一面を見たのではないでしょうか。
今回の講演会や職場体験をとおして 「介護のお仕事」 を目指す人が増えることを願っております。


8/3 授業体験会を開催いたしました!
暑い中、たくさんの方に参加いただきました。
お忙しい中、参加してくださった皆さま、ありがとうございます!
理学療法科では、理学療法士に必要な患者情報について、問診の授業体験と 1年生と2年生の学生と一緒に、筋力を測定しました。

介護福祉科では、1年生と2年生の学生が、地域の福祉について考え発表をしました。

医療保育科では、1年生の学生と一緒に、こどもの危険についてみんなで考えました。

今回は、授業見学後、ランチバイキングもお楽しみいただきました。
ランチは 姉妹校である、青池調理師専門学校の在校生による手づくりです!
中にはおかわりもしてくださる方もいて、大好評でした。

次回は8月25日(日)14:00~の予定です。
たくさんの方の参加を教職員一同お待ちしております!
委託訓練 「介護職員基礎研修科」の修了式が行われました。

施設での実習を含めて半年間の訓練。
修了証書を手にした受講生の姿からは、自信と達成感が感じられました。
訓練は通過点として、訓練生全員が一日も早く介護の現場などで活躍されることを願っています!