
理学療法科で目指すのは、人体の仕組みを深く理解し身体機能障害の治療を専門に行う「理学療法士(PT=Physical Therapist)」。その働くフィールドは、病院、介護施設などからスポーツ・フィットネス分野まで幅広く、これからの社会に欠かせない存在と言えます。
理学療法士には高度な知識と技術ばかりでなく、治療対象者やご家族と意思疎通する能力、また医師や他の専門家と連携したチームアプローチが必要とされます。そのため、当校ではコミュニケーション能力の向上を大切にしています。また就職に必要な国家試験合格に早くから照準を合わせ、3年制のカリキュラムの中で着実に実力を養っていきます。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:00〜10:30 |
解剖学Ⅰ | 生理学Ⅰ | 整形外科学 | 生理学Ⅱ | 運動学Ⅰ (一般内科) |
2限目 10:40〜12:10 |
解剖学Ⅱ | 臨床心理学 | 神経内科学 | 人間発達学 | 内科学Ⅰ |
3限目 13:00〜14:30 |
理学療法 概論Ⅰ |
一般医学 | スポーツ 理学療法学 |
小児学 | 運動療法Ⅰ |
4限目 14:40〜16:10 |
健康管理学 | 障害福祉論 | 地域 理学療法論Ⅰ |
画像診断学 | 評価測定法Ⅰ |
5限目 16:20〜17:50 |
ゼミ | 日常生活 活動Ⅰ |
ゼミ | 評価測定法Ⅱ |