【介護福祉科】いよいよ国家試験です!!
2021/01/30カテゴリー: 未分類
2021/01/30カテゴリー: 未分類
2021/01/27カテゴリー: 未分類
年が明け、はや3週間経ちました。
その間、北陸地方では大雪に見舞われ、福井県でも高速道路や国道で大規模な立ち往生が発生したと全国的なニュースになったのは、記憶に新しいところです。幸いにも若狭医療福祉専門学校がある福井県美浜町においては、危惧していたほどの大雪にはなりませんでしたが、いつこちらも大雪に見舞われるか分からない地域のため、常に意識高めの備えが必要だと改めて感じています。
さて、備えといえば、1月は行く・2月は逃げる・3月は去ると言うように、1年を通してみてもこの期間はあっという間に過ぎていきます。年度を締める時期、来年度に向けた準備の時期でもあります。そして1月は介護福祉士国家試験、2月は理学療法士国家試験と、当学園で学ぶ学生にとっては、この日のために日々備えてきたチカラを出す月です。
ちょうど1年ほど前から、新型コロナウイルスという目に見えない敵とも戦いながら、現在も感染予防につとめ学業に励んでいる学生に敬意を払うとともに、試験に向けて全力で、全集中で、歩みを止めず精進してほしいと願います。
受験シーズン真っ只中です。それぞれの夢を叶えるため勉強している全国の受験生のみなさん、あと少し、頑張って!!みなさんのもとに雪解けとともに素敵な報告が届きますように。
2020/12/23カテゴリー: 未分類
2020年も残すところあと数日となりました。
今年の漢字は『密』でしたね。今年はコロナウイルスの名前を聞かない日が無かったので、納得です。
みなさんが選ぶ今年の漢字は何だったでしょう?私も『変』『禍』『粛』といった、なんとなくコロナに関連しそうなものを思いつきました。
先日、小学生3~6年生が選ぶ今年の漢字という記事を偶然見つけました。
『笑』『幸』『新』がトップ3とのこと。
1位:『笑』・・コロナ禍でも笑顔で頑張れた。家族や友達といっぱい笑った。
2位:『幸』・・学校に行ける幸せ。家族と過ごす時間が幸せ。
3位:『新』・・コロナ禍で新しい生活になった。新しい世界や楽しみを知った。
“どれもポジティブに考えられており、生活環境が変化しても、その中で楽しみや幸せを見つけだし、家族や友達と楽しく充実した日々を送っていたと伺える”という記事でした。
これを読み、いかに私自身がネガティブな感情で今年のコロナ禍を過ごしてきたとことに気付かされました。
起きたこと、過ぎた時間は戻りません。過去から学び活かせることはたくさんあろうかと思いますが、それに加えこれから先、個人・家族・会社・地域・社会、それぞれに何ができるか、何が最善かを前向きに考えることが必要なのでは…と思うようになった2020年の師走です。
コロナ禍ではありますが、誰もが『笑』い、『幸』せな気持ちで、『新』年を迎えられますように。
2020/12/14カテゴリー: 未分類
2020/11/17カテゴリー: 未分類
2020/11/04カテゴリー: 未分類
今年は新型コロナウイルス感染の影響もあり、実習の一部を学内で実施しました。
なかでも2年生の実習は、施設での後期実習に向けて、介護過程の部分を重視したものとし、介護福祉科の教員がそれぞれ事例を持ち、その事例において情報収集できるよう、利用者になりきった演技なども交えながら行いました。
介護過程は講義形式でも行っているものの、実際に人を相手に情報を取る、アセスメントをする、計画をたてる、ということには苦労していました。
実習の最終日には、自分たちが行った事例における生活課題抽出と介護計画立案、それに対する根拠などを含めた考察などを、パワーポイントを使いながら、1年生や先生方の前で発表しました。
いろんな意見を頂いたり、自分たちの実習を振りかえったことで、校内実習としても身のあるものになったと思います。
すでに後期の実習が施設で始まっていますが、この経験を元に利用者さんの気持ちを考えた介護過程の展開ができることを願っています。
2020/11/01カテゴリー: 未分類
2020/10/26カテゴリー: 未分類
10/24に福井県おおい町でセントラルウィメンズセブンズシリーズが行われました。
この大会は、福井、石川、富山、滋賀の4県の女子ラグビーチームが集まり試合を行います。
ラグビーは、ケガが多いスポーツであり、コンディショニングを整えることが重要です。
福井シリーズでは、若狭医療福祉専門学校の理学療法科の学生がボランティアで参加させていただきました。
学校で習っていることでも、実際の現場では瞬時な判断が必要であり、知識不足など力不足を痛感する学生や、短時間ではありましたが、選手との信頼関係を生むことができ、喜びを感じる学生など様々でした。
今回のボランティアで学べたことを、学校生活や勉強で活かしてもらいたいです。
若狭医療福祉専門学校では、スポーツ現場でのボランティアや活動を通して現場経験を積むことができます!