6/30 体験入学を開催いたしました。
お忙しい中、参加していただいた皆様、ありがとうございました!
介護福祉科では、車イスの安全操作について学びました。
授業で実際に使っている資料を使い、車イスの操作について学んだあと、ペアを組んで車イス操作をしてもらいました。
段差や狭い幅の道では、どのように操作すれば安全か、乗る側と動かす側の両方の気持ちになって考えていただきました。

医療保育科では、「びゅんびゅんごま」の制作を行いました。
勢いよく回すのは意外とコツがいりましたが、最後には上手にびゅんびゅん!と音が鳴るくらい回すことができました。
紙に塗った色と回ったときの色合いの違いもおもしろいですね。

理学療法科では、本校学生による学校案内のあと、2つのグループに分かれて体験授業を行いました。
一つのグループは筋肉について。筋肉の柔軟性について、ストレッチの前後で前屈の柔らかさがどのように変わるか体験してもらいました。
もう一つのグループは、理学療法士の心得について。まずは患者さんにどう触れるのか?を当校の学生と一緒に頭と身体で体験してもらいました。

次回の体験入学は7/21(日) 14:00からを予定しております。
たくさんの方の参加を教職員一同お待ちしております!
6/15に体験入学を開催いたしました。
小雨が降る梅雨らしい天気ではありましたが、参加していただいた皆様、ありがとうございました!
介護福祉科では、危険予知能力について学びました。
イラストを見ながら、普段の生活の中に潜む高齢者の危険について話し合いました。
本日は介護技術講習会も開催しており、実際介護の現場で働いている方の研修風景も見学できました。

医療保育科では、「折り紙コマ」の制作を行いました。
みなさん久しぶりの折り紙とのことで、苦戦しながらも難しい形に挑戦しました!
色とりどりの折り紙で、好きな色を組み合わせてコマを作りました。
「折り紙コマ」はよく回り、とってもきれいでした。

理学療法科では、いくつかのグループに分かれて体験授業を行いました。
初参加の皆さんには筋肉について、女子学生の皆さんには骨について、それぞれで模型を使いながら解説後、構造や機能について自分の身体を使って体験してもらいました。
複数回目の参加!!の皆さんには、理学療法士の心得について、当校の学生と一緒に講義形式で授業を体験してもらいました。

次回の体験入学は6/30(日) 14:00からを予定しております。
たくさんの方の参加を教職員一同お待ちしております!
毎年恒例の来春卒業生を対象とした求人企業説明会を開催いたしました。
とても丁寧に説明をしていただき、学生たちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
施設・病院等の人事担当の方の説明やアドバイスを参考に、今後の就職活動に役立てていきたいですね…。
企業のみなさま、お忙しいところ参加いただきましてありがとうございました。

